とうとう2016年になってしまいました。
早いものですね。
2000年代になってすでに16年なんですね。
世紀末って言っていたのが、ついこの間のような気もするのですが・・・
さて、今年はもっと投稿して意味のあるサイトにしていきたいなあと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
とうとう2016年になってしまいました。
早いものですね。
2000年代になってすでに16年なんですね。
世紀末って言っていたのが、ついこの間のような気もするのですが・・・
さて、今年はもっと投稿して意味のあるサイトにしていきたいなあと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
嫌な匂いへの対策ってどうしていますか?
少し整理しました。
まずは、予防ですね。 嫌な匂いを出さないようにするってことです。
これには、清潔にするということに尽きると思います。
ちゃんと、お風呂に入って体をきれいにする。服はこまめに変えるってところでしょうか
とはいっても、一日にそう何度も入るわけにはいきませんし、服もそんなに着替えていたら選択が大変です。
とすると、完全に防ぐのは無理なんでしょうね。
では、匂いが出てしまったら、どうしましょうか?
匂いを消すか、誤魔化すという手がありますね。
誤魔化す場合には、香水とかを使うとよいと思います。
うまくいくと、良い匂いだけ感じるようになります。でも、ちょっと間違うと、余計にひどい匂いになってしまいますね。
これがなかなかに辛いです。
では、匂いを打ち消すのはどうでしょうか?
最近は、そのような生活用品もありますね。除菌もできるとか。
私もよく使いますが、芳香剤も入っていたりして、本当に除菌できているのかどうかまでは何ともです。
まあ、きっと除菌できているんだろうなと信じて使っていますが・・・・
もっと、すごいのはないかなと探していたのですが、偶然よいものを見つけました。
もともとは、介護用として開発していたようなんですね。そういえば、お年寄りのお世話をするとき、
そのような匂いがつらいという話も聞きますので、なるほどという感じですね。
最近、暑くなってきましたね。
電車に乗っても、エレベータに乗っても、汗をかいている人がいます。
匂いが気になる人もいますね。
汗臭いのも気になるし、香水か何かに汗の混じった匂いであったり、体臭であったり・・・
でも、人の匂いはよくわかるんですが、自分の匂いってわからないんですよ。
だけど、自分だけ無臭ということはないでしょうし、もしかして自分も嫌なにおいを発しているんじゃないかと思い出すと気になって仕方がありません。